2021年1月5日
2021年もよろしくお願いします
皆さま
新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
・
・
昨年は見えないウイルスの流行によって、
当たり前にあった生活が当たり前ではなくなり、
新たな生活スタイルが求められるようになりました。
当たり前だと思っていた生活がいかに尊いかということに改めて気付かされ、
新たな生活の中で私たちが果たすべき役目を考える良い機会となりました!
・
・
今年も様々な試練が待ち受けているかもしれません。
しかし、それも人生を豊かにする貴重な経験と捉え、
新たな取り組みに挑戦してまいります。
・
・
1月4日(月)にZoomにて
社長より新年のご挨拶をいただきました!
昨年まではこのZoomというツールで顔を合わせるということも、選択肢の中にはありませんでした!
しかし、このような選択が増え可能性の広がりを日々感じております



昨年末の御用納めもZoomでの実施となりましたが、その際に、目的を遂げるための明確な目標を立ててほしいとのお話がございました!
キリスト教に例えると、信じる者が集っているところが教会であり、
企業の目的に集った者が会社であるという考え方を社長から社員へ伝えられました。
この、会社の事業活動を通して自分自身の人生が良くなるか、
自分自身の信じるものが会社を通したその先にあるかどうかが大事になってくるということは、
常々社長からメッセージとしていただいております。
・
・
あっという間に365日が過ぎていきます!
だからこそ
「どれだけ真剣に1日1日を大事にし、かつ楽しんで
明日この世が終わるとしたら最後の1日になにをするか、
意味のある有意義な活動(仕事)を通して充実感を味わって欲しい。
一人一人の力は小さいが、
会社の経営の目的を遂げるために集まった
社員の力を借りるということ喜びを感じている。」
というメッセージが印象的でした!
・
・
直接顔を合わせる関わり合いが減少しているからこそ、
些細なことで
どれだけ相手の心に対して響かせることができるのかを考えて欲しい!
そして、一人一人の想いを形(行動)にし、
お客様のみならず
同僚にも喜びと安心を与えるということにぜひチャレンジして欲しいという
更なる挑戦を与えてくださりました。
行動によって表現すること
すなわち「体現」することから始まり、
想いは具現化します。
努力をすることは大事ですが、
想いを具現化するためには
日々の行動が効果的かを常に考え、実行していくことが最も重要となります!
「努力よりも正しい選択を優先する」
そして
「実行する年にしてほしい」
というメッセージで2021年がスタートいたしました。
・
・
今週末には「社長塾」もございます!
この一年、そして50期の残り半期を
日々効果的な行動によって、
お客様の喜びと安心に貢献し、
全社員の幸福の追求を行い、
また、地域社会の繁栄に寄与してまいります。
・
・
年末の大掃除の様子と、
上空からの綺麗な景色をお届けいたします!
・
・
皆さまにとって良い一年となりますよう、お祈り申し上げます。
改めまして、今年も一年よろしくお願いいたします!
・
・
https://www.instagram.com/daiichidenken/
https://twitter.com/daiichidenken
・
・